三田のはげ・おとん

ご訪問誠にありがとうございます。日々の些細な出来事を、思う がままの書き込みと、神社・仏閣及び巨樹等の紹介もしております。

波豆石造美術群 @ 宝塚市

>

《波豆八幡神社関連》

兵庫県指定重要有形文化財

「波豆石造美術群」

 大正の初め、千苅水源地を築造した際に水没する金福寺(当時既に廃寺)の境内にあった石造美術品を一括して現在の場所に移転した。

 

配列

 

兵庫県指定重要有形文化財 (昭和51年3月23日 指定)

三尊種子板碑 (中央)

・嘉暦3年(1328年)7月銘、波豆石製(流紋岩)

・地面からの高さ4m、幅82cm、厚さ24cmの自然石板碑。

・石板碑としては全国で2番目の高さ。

 

兵庫県指定重要有形文化財 (昭和43年3月29日 指定)

五輪塔 (左手)

・康永2年(1343年)3月3日銘、波豆石製。

 600年以上前に造られた応永鳥居やこの五輪塔は、現在のように研磨機や石切りカッターがない時代に、長い円柱やバランスの取れた円球がよく出来たと、いつも先人たちの技術の高さには驚きと感心させられます。

兵庫県指定重要有形文化財 (昭和43年3月29日 指定)

宝篋印塔 (右手)

・明徳2年(1391年)3月銘、波豆石製。

宝篋印塔 (五輪塔の左横)

南北朝時代、波豆石製。形式や手法は上記明徳2年塔より古い。